
Gallery_Hasunohana
- 2015年3月30日
おひねりプロジェクトの報告 平尾菜美展MIRRORS
おひねりプロジェクトの報告です。
平尾菜美展MIRRORS
2015年3月8日(日)~3月18日(水)木曜定休日&休日を除く会期10日間で
おひねりいただいた総額は9,043円となりました。
4,522円をDM印刷費の一部として、
4,521円を展示準備費の一部に充てさせていただくことにいたしました。
おひねりを通して応援してくださった方、ありがとうございました。
------------------------
おひねりプロジェクトは展覧会を見ていただき、
それに対して良いと思った場合にそのお気持ちでおひねりを
していただき展覧会運営費に充てるという、簡単にいうと
鑑賞に対しての価値を高めようというHasu no hanaの芸術運動です。
色々な方とお話をしていると、アートは無料というという考えを
持っている人が多く、それについての悩みは付きません。
Hasu no hanaはギャラリーですが、展示に対して300円という入場料を
つけています。入場料取るの?と言われることもあり、見るもの無料、
何かつくっ

Gallery_Hasunohana
- 2015年3月16日
おひねりプロジェクトの報告 原汐莉展"I don't knowを缶詰につめてみた。
おひねりプロジェクトの報告です。
原汐莉展"I don't knowを缶詰につめてみた。
2015年2月16日(月)~3月4日(水)木曜定休日&休日を除く会期13日間で
おひねりいただいた総額は24,556円となりました。
8,906円をDM印刷費・発送費として
1,368円を搬入駐車代・ガソリン代として
4,282円を搬出郵送代
5,000円を宣伝広告費として、
5,000円を展示準備費の一部に充てさせていただくことにいたしました。
おひねりを通して応援してくださった方、ありがとうございました。
------------------------
先日知り合いのギャラリーに顔を出した時に、
おひねりプロジェクトは浸透しましたか?と聞かれましたが、
金額で言えばそんなに最初から変わらないので浸透しているのか
していないのはまだ分からないというところかな、と思っています。
それをいったらまだHasu no hana自体がまだまだ認知されていないわけで、
当たり前なのかもしれないです。
継続は力なりを信じて理