top of page
Hasu no hana
FAQ
access
contact
topページ
exhibition
溝上幾久子 版画原画展 / 絵本「オオカミ県」と小説「白鶴亮翅」
オオカミ県 原画巡回展
宇宙巣箱
異形の間 茶会
アーサー・ファン展「日常再構成の注釈と発見-66の要素」
早崎真奈美 展「Evil and Innocent」
西村卓展「埋める/埋もれる」
三浦かおり展「しつこい幻」
安藤充展 ドグマ「Rebirth Algorihtm」
オンライン展示会安藤充展「ドグマ」
細沼凌史「点が増えるだけでいい」
exhibition2020
立原真理子展「おく」
オンライン展示会立原真理子展「おく」
寺村サチコ展「花と在り香」
中山恵美子「民草絵画展」
オンライン展覧会 中山恵美子「民草絵画展」
浅野暢晴「現れるところ 消えるところ」
exhibition2019
アーサー・ファン「独走する脳」
おおかみたちのえものがたり
倉谷卓「アリス、眠っているのか?」
梶浦聖子 ドローイング展
exhibition2018
exhibition2017
exhibition2016
exhibition 2015
exhibition 2014
exhibition 2013
exhibition 2012
exhibition 2011
event 2021
アーサー・ファン展関連ワークショップ
早崎真奈美展関連ワークショップ
poRiff展 2021
poRiff展 2021 オンラインストア
papeRfu オンラインストア
poRIff展関連トークイベント
2021 Hasu no hana公募
event2020
【10/19〜配信開始】1982-2020 憲法を知るー編集とアート
1982-2020 憲法を知るー編集とアート part 1 私と憲法
TAC出版「日本国憲法」刊行記念イベントデジタルアーカイブ配信
日本国憲法 美術 出版記念イベント
三橋昭幻視展「麒麟模様の馬を見た」
TOGOフェス vol.2 - eri,
キタムラマサコ 野に咲く花と葉壜 展
コロナショック救済プロジェクト
39アートの日 Hasu no hana公募
奥戸越マーケット
アーティストの装身具展 vol.3
「IGYO」のルールを考えて実際に遊ぶ 浅野暢晴個展関連ワークショップ
「IGYO杯」浅野暢晴個展関連イベント
event 2019
お正月のしめ飾りワークショップ2019
アーサー・ファン|独走する脳関連ワークショップ
猫用・犬用オリジナルnameチャーム鋳造ワークショップ vol.3
猫用・犬用オリジナルnameチャーム鋳造ワークショップ vol.2
TOGO市
犬猫用オリジナル食器 陶芸ワークショップ
le cocon pop-up store Tokyo 2019
猫用・犬用オリジナルnameチャーム鋳造ワークショップ
土壁再生ワークショップ 版築壁&一輪挿しを作る
event 2018
event2017
event 2016
event 2015
envet 2014
event 2013
event 2012
Artists
安藤充 ドグマ 出品作品
立原真理子おくドローイング
Arthur Huang
ネットショップ
レンタルアート
丸山清人手ぬぐい
自然栽培野菜セット
botanic.anthology × Hasu no hana
どうぶつたち購入ページ
mothers day 2020
mothers day 2023
kazuo mochizuki post card
ビビ・デ・ダンス
LI AMピクビル織
Iyo yamamoto art book
レンタルアート「ホームステイ」
シェアスペース EJIMA-SOU 2F
江島食堂
蜜蝋ラップメンテナンス
5/28 RainbowGarden-ejimasyokudou event
10/7-9 tanemaki
More
Use tab to navigate through the menu items.
プロフィール
Join date: 2018年10月23日
記事
2021年10月25日
∙
2 分
西村卓展『埋める/埋もれる』イベント情報
1. パフォーマンス 23日土曜日から西村卓展始まりました。 23日、24日でパフォーマンスを行いましたが、追加公演?が決定しました。 もともと制作が日記のようなものだ、と西村さんは話されておりましたが、本展も 初めは「埋める」から始まり、埋もれる、埋葬する...など言葉遊...
129
0
2021年9月17日
∙
1 分
Hasu no hana公募結果発表
コロナの影響もあり、例年よりもだいぶ遅い進行となりましたが、 3次審査まで無事終えました。 2021年のHasu no hana公募受賞者は、 渋田薫さんと、伊藤真生さんの2名に決定をいたしました。 コロナはまだまだ先が見えないところもありますので、展覧会の時期や...
146
0
2021年6月22日
∙
1 分
【掲載情報】
6/21 毎日新聞夕刊のコラムでHasu no hanaの取り組みを取り上げていただきました。 昨年、初めての緊急事態宣言、ステイホームが叫ばれていた頃、 ギャラリー休廊や何もできないもどかしさから、また文化の灯を途絶えないように...
35
0
もっと見る