おひねりプロジェクト報告 Yu Cotton-well展『Catching UP』
- Gallery_Hasunohana
- 2013年12月29日
- 読了時間: 2分

おひねりプロジェクトの報告です。 Yu Cotton-well展『Catching UP』 2013/12/7-27 会期18日間で おひねりいただいた総額は31,059円となりました。 12,100円をDM費として、 5,000円を会場暖房費の一部として、 4,479円を宣伝広報費の一部として、 9,480円を搬入搬出費の一部に当てさせていただくことにいたしました。 今回は好きな色の糸を選んでいただき皆様に織っていただくという 参加&体験型おひねりプロジェクトとなりました。 Yu Cotton-wellさんの作品には刺繍、鍵編みなど色々な手芸の要素がありますが、 機織りもその1つ。体験することによって作品への見方はずっと身近に 感じられます。作る事への面白さを体験し、同時に難しさも理解し、 ちょっとアートが遠かった人が、近くなるような参加&体験型の おひねりプロジェクトは展覧会への評価だけでなく、もうひとつ大切な 事が見つかるような気がしました。 十人十色とはよく言ったもので、織った人それぞれの個性が よく出ている素敵な織物が完成しました。 おひねりいただいた方ありがとうございました。 Yu Cotton-wellさんより下記メッセージをいただいております。 --------- 無事に個展『Catching UP』 終了しました。 おひねりプロジェクト:織物体験に参加してくださった皆様ありがとうございました。 会期中の3週間で、カラフルでユニークでとびっきりの織物が出来上がりました。 長さを計ったら172cmあり、ボーダーの数は65本… 1ボーダーあたり大体1人 の方が織られた感じなので、 少なくとも65人の方に参加して頂いたということになります。 いろんな方々の手により織られた、コミュニティー作品。 ひとりでは決して織ることのできなかった作品を目の前にし、感無量です。 10年以上住んでいなかった日本にて、帰国2ヶ月後に個展をすることができ、 興奮しながらも、いろいろな不安もありましたが、 ご高覧、また織物体験をしてくださった皆様に応援していただき、たくさん勇気をもらいました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 まだ試行中ですが、織物は何らかのカタチで、作品にしようと思ってます。 出来上がり次第またお知らせするので、楽しみに待っていてください。 Yu Cotton-well
最新記事
すべて表示おひねりプロジェクトの報告です。 浅野暢晴展『百目(ひゃくめ)』 2016年3月20日(日)〜28日(日)木休みを除く会期8日間で おひねりいただいた総額は4,880円となりました。 900円を搬出時の駐車場代として、 ...
おひねりプロジェクトの報告です。 岩谷雪子展『越後妻有から 』 2016年1月10日(日)〜2月6日(土)木・金休みを除く会期20日間で おひねりいただいた総額は17,685円となりました。 17,685円を印刷物などの展覧会運営費の一部に充てさせていただくこと...